top of page
キッズハウス・はなび
-
活動内容
①親への支援
親同士や居場所のスタッフとの交流、栄養士等を招いた講座の実施、行政支援の情報提供、食事の提供など
②家庭学習の支援
授業の復習や宿題のサポートなど、家庭学習習慣を身につけるための指導や助言
③生活習慣の支援
挨拶や手洗い、食事後の片付け、脱いだ靴を揃えるなど、日常生活の指導や助言
④体験・経験機会を提供する支援
季節の行事や誕生会、野外炊飯、野菜収穫など、体験・経験の提供
-
活動日時
火曜日・木曜日
15:00ー20:00
(月曜日は親への相談対応のみ)
長期休業中は月曜日も開催
-
活動場所
南区域(市内在住・通学・通勤している方は誰でも利用できます)
-
対象
子ども(高校生まで)とその保護者
-
利用料金
無料
-
運営
一般社団法人栃木県若年者支援機構
-
お問い合わせ
TEL 028ー615ー7586
(火曜日・木曜日12:00ー20:00)
-
メッセージ
キッズハウス・はなびでは、開所翌月の10月から毎月「WAKUWAKUのタネ」という理系ママさんグループにご協力いただき、ちょっとした実験教室プログラムを開催しています。これまでにバスボムづくり、万華鏡づくり、スノードームづくりを行い、普段はまだまだ親子で10名程度の利用ですが、この日は子どもだけで10人以上集まる人気プログラムになっています。親御さんだけでなくスタッフも「へぇ~。すごい!」と発見があって、大人も一緒に学べるプログラムを毎回用意して下さっています☆
他にもピザづくりを一緒にしたり、ハロウィンやクリスマスのパーティーを開催したり、楽しい♬と思える時間を共有しながら、はなびに来てくれる子どもたちや親御さんとの関係性づくりに努めています。

はなび2

はなび2
1/1
bottom of page